コラム Column

  • トップ
  • コラム
  • 同人グッズやノベルティで人気のオリジナルサコッシュ作成マニュアル

同人グッズやノベルティで人気のオリジナルサコッシュ作成マニュアル

目次

    サコッシュといえば、近年ファッションのポイントアイテムとして人気急上昇中のバッグです。そのため、様々なデザインのスタイリッシュなサコッシュが店頭にも並んでいます。実は、そんな注目度の高いサコッシュを、オリジナルデザインで誰でも簡単に作ることができるんです。イベントグッズやノベルティ制作にもぴったりのサコッシュで、魅力的なオリジナルグッズを作ってみましょう。

    本記事では、オリジナルサコッシュ作成方法やポイントを徹底解説していきます。初めてでも失敗せずにオリジナルサコッシュを作るための完全ガイドをお届けします。

    オリジナルサコッシュとは?人気の理由と活用シーンを完全解説

    オリジナルサコッシュとは?人気の理由と活用シーンを完全解説

    なぜ、オリジナルサコッシュを作るのが人気なのか、その理由や活用の歴史について解説していきます。

    サコッシュが活用された歴史

    サコッシュポリエステルコットンで作られた斜めがけのバッグですが、特徴的なポイントは薄手の布であること、そして軽量で小さめなところです。フランス語では「袋」を意味し、ちょっとした小物や携行品のみを入れる小さな小袋として使用していたのがサコッシュの始まりです。現在では日常的に使えるファッションアイテムとして、実用的なものとして使われ始めています。

    サコッシュが人気の理由

    現在、サコッシュがこれほどまでに人気を集めている理由は、そのシンプルさと実用性にあります。手軽で軽量な上、斜めがけの小さなバッグは、手軽な収納アイテムとして非常に実用的です。さらに、ファッションの邪魔をしないスタイリッシュなデザインで、性別を問わず使える点も人気の理由の一つです。こうした特徴から、オリジナルサコッシュ個性的なファッションアイテムとして、幅広く活用できます。

    同人イベントやノベルティに最適なオリジナルサコッシュの5つの魅力

    同人イベントやノベルティに最適なオリジナルサコッシュの5つの魅力

    オリジナルサコッシュ同人イベントやノベルティで活躍するアイテムです。その魅力的な理由を5つ紹介していきます。

    🍒1 低コストで制作可能

    オリジナルサコッシュを作るにあたって、業者を介して作成すると、低コストで作ることができます。しかも、小ロットからオリジナルサコッシュ作成が可能なため、初めて同人グッズを作成する方でも挑戦しやすい価格帯で始めることができます。

    2 デザインの自由度が高い

    オリジナルサコッシュは本体の印刷面が広く、キャラクターやロゴ、様々なデザインアイデアをダイナミックにプリントすることができます。同人グッズを作成するなら、インパクトのあるデザインアイデアをプリントすれば、目立つグッズアイテムを作ることができ、企業のノベルティグッズなら、シンプルなロゴの入ったデザインでスタイリッシュなサコッシュを作ることができます。

    3 実用性が高い

    グッズ制作というと、使いづらいアイテムが多い中、オリジナルサコッシュは購入者やもらった人が実際に使えて実用性が高いため、喜ばれるアイテムです。オリジナルサコッシュは、ちょっとした買い物に便利なだけでなく、荷物を少なくしたいイベント時などには最適なバッグです。また、薄く軽量で小さいからこそ、使わない時でも家の中で邪魔にならず、コンパクトに収納ができることも、喜ばれる理由の一つです。

    4 配布・郵送が容易

    サコッシュの特徴でもある軽量さと薄さは、配布や郵送が容易なため、オリジナルグッズ作成として適しています。イベント時にかさばるグッズを配布すると、配る方も貰う方も対応が大変ですが、オリジナルサコッシュなら配りやすく、貰った方も手軽に持ち帰ることができます。また、ノベルティで郵送する際も、コンパクトにまとめることができます。

    5 幅広い年齢層に対応

    オリジナルサコッシュ老若男女使えるアイテムなので、オリジナルグッズ作成の中でもターゲット層を選ばず作ることができます。イベントやノベルティグッズでも、シンプルなデザインにすればどの層にも合わせることができ、さらに日常使いしやすいオリジナルグッズなので、長く愛用してもらうことができます。

    様々な場面で活躍するオリジナルサコッシュの使用シーン

    様々な場面で活躍するオリジナルサコッシュの使用シーン

    オリジナルサコッシュ多様なシーンで活用できる汎用性の高いアイテムです。
    以下では、使用シーン別に活用法を紹介していきます。

    フェスやイベント

    音楽イベントやフェスでのサコッシュの使用は、代表的な活用方法です。そのため、イベント用に合わせたオリジナルサコッシュを作ることで、よりイベントを盛り上げることができます。水や汚れにも強いポリエステルの素材を使ったサコッシュなら、野外イベントでも使い勝手の良いアイテムになります。本体にイベントのデザインをプリントすれば、さらに思い出に残るグッズになります。

    ノベルティグッズ

    企業のノベルティグッズとしてオリジナルサコッシュを作れば、企業イメージをUPさせブランディングとして最適です。実用性の高い日常使いできるオリジナルグッズ・販促グッズとして作れば、ずっと使ってもらうこともでき、長期的なマーケティング効果を得ることもできます。サコッシュは手元に一つあるだけでも、ちょっとした買い物や防災グッズの収納としても最適なので、もらって嬉しいノベルティグッズの1つです。

    オリジナルサコッシュ制作前に知っておくべき重要ポイント

    オリジナルサコッシュ制作前に知っておくべき重要ポイント

    オリジナルサコッシュを作る前に、いくつかの重要なポイントを押さえておくことで、満足度の高いグッズ制作をすることができます。

    ターゲットやシーンなど目的に合わせる

    オリジナルサコッシュ作成する際は、まずターゲット目的を明確にすることが重要です。同人グッズとして作るのか、ノベルティとして配布するのか、販売用なのかによって、選ぶべき素材や印刷方法、デザインの方向性が変わってきます。例えば、同人グッズとして作るなら、ファンが喜ぶデザインをプリントすることがメインになります。ノベルティとして作るなら、実用性とブランディングを両立させることがデザインに求められます。サコッシュを使うターゲットに合わせて作ることで、愛着を持って使ってもらうチャンスになります。

    予算を考慮した計画を立てる

    オリジナルサコッシュを作る時には、まずは予算をしっかり決めて計画を立てましょう。なぜなら、印刷業者によってサービス内容が異なり、最小ロット数や価格、納期に違いがあるからです。予算を考える際には、サコッシュ本体の価格とプリント代を合算して計算します。また、注文する個数によってプリント代が変わる場合もあるため、サコッシュを作る数量を事前に決めておくことも大切です。

    目を引くオリジナルサコッシュデザインで差をつける3つの作成テクニック

    目を引くオリジナルサコッシュデザインで差をつける3つの作成テクニック

    オリジナルサコッシュを作るなら、目を引くオリジナルデザインで他と差をつけていきましょう。以下は、制作テクニックを3つのポイントにまとめたものです。

    🍓1 シンプルかつインパクトのあるデザイン

    シンプルかつインパクトのあるデザインのサコッシュyプレント例

    (引用元:ケイオー

    サコッシュは比較的小さいアイテムのため、複雑すぎるデザインよりも、シンプルでインパクトのあるデザインの方が映えます。特に企業のノベルティグッズを作るなら、よりシンプルなデザインで大きめなロゴプリントすると映えるという特徴があります。

    2 使用シーンを想定したカラー選び

    使用シーンを想定したサコッシュのカラー選び

    同人グッズなら作品世界観に合わせたカラーにすることで、イベントを盛り上げファンを喜ばせることができます。また、ノベルティならブランドカラーを基調にするなど、用途に合わせた色選びが重要です。

    サコッシュ本体の色はブラックなど好き嫌いなく使えるカラーが人気ですが、イベントを想定したカラー選びはデザインテクニックとして重要になってきます。

    (引用元:ギフトモール

    3 印刷範囲の最適化が成功の鍵

    サコッシュ制作は印刷範囲の最適化が成功の鍵

    サコッシュの本体の印刷範囲が比較的広いため、この特性を活かしたデザイン設計はオリジナリティを活かすことができます。

    宣伝効果を狙うなら、ちいさなデザインよりも印刷範囲内に大きくプリントし、デザインを大体的に表現することで、プロモーション効果をしっかりと狙うことができます。

    (引用元:セラフィムワン株式会社

    オリジナルサコッシュの種類と選び方ガイド

    オリジナルサコッシュの種類と選び方ガイド

    オリジナルサコッシュ作成する際は、サコッシュの種類選びによって、仕上がりや使い心地に大きく影響していきます。目的や用途に合わせたサコッシュを選びましょう。

    1 素材の選び方

    オリジナルサコッシュの種類と選び方ガイド-その1.素材選び

    オリジナルサコッシュの素材には、ポリエステルコットン本皮など多岐にわたります。しかし、オリジナルサコッシュをどんな用途に使ってもらうのか、ターゲット層によって選ぶ素材が変わってきます。例えば、野外イベントなどで使う場合は、汚れや水に強いナイロンが最適ですが、ファッションアイテムとして使うなら、柔らかい素材のコットンは日常使いに最適です。また、同人グッズなどで目立つデザインで個性を発揮したい場合は、印刷の発色が良いポリエステルが最適です。

    2 機能で選ぶ

    オリジナルサコッシュの種類と選び方ガイド-その2.機能で選ぶ

     
    機能に違いがあります。特徴的なのがポケットやファスナーの有無です。ポケットの有無は、小さなサコッシュにおいて重要な機能になります。スマホ入れや小銭入れになったり、収納場所が分かれているだけで機能性に大きな違いが生まれます。また、ファスナー付きが良い場合もありますが、ボタン式のサコッシュ日常使いに便利なため、活用シーンによって機能を選んでいきましょう。

    3 サイズで選ぶ

    オリジナルサコッシュの種類と選び方ガイド-その3.サイズで選ぶ

    オリジナルサコッシュのサイズは用途によって選ぶとよいでしょう。財布やスマホなどの貴重品が持ち運べるサイズが一般的なサコッシュですが、フェスなどイベントで使うなら、その他の小物も入るくらいの大きいサコッシュは使い勝手が良くおすすめです。用途に合わせたサイズを選択することで、オリジナルグッズ作りもしやすくなります。

    (引用元:イク

    小ロットでも可能なオリジナルサコッシュ制作のサービスを紹介

    オリジナルサコッシュ小ロットから作成できるサービスが多く、初めてでも気軽に挑戦できます。ここでは、印刷業者のサービスを紹介していきます。

    🍎1 ケイオー:小ロット対応と高品質なフルカラー印刷

    小ロットでも可能なオリジナルサコッシュ制作のサービスを紹介。その①ケイオー:小ロット対応と高品質なフルカラー印刷

    (引用元:ケイオー

    小ロットから注文できる信頼性の高い業者を選ぶことで、クオリティの高いオリジナルサコッシュが制作できます。ケイオーでは小ロットから大ロットまで対応しており、同人グッズやノベルティ制作にも最適です。

    デザイン面のサポートも充実しておりますので、グッズ制作が初めての方でも安心してご相談ください。また、事前に仕上がりを確認できる校正(試作)も有料にて対応可能です。大量生産前に品質を手に取って確認できるので是非ご相談ください。ケイオーはこちらの記事「企業ロゴ入りのオリジナルサコッシュをノベルティで活用する方法」にてご紹介いただきました。

    2 緑陽社:低価格でイベントグッズ制作が可能

    小ロットでも可能なオリジナルサコッシュ制作のサービスを紹介。その②緑陽社:低価格でイベントグッズ制作が可能

    50個から低価格でオリジナルサコッシュが作れるため、ちょっとしたイベント開催をする際のグッズ作りに最適です。印刷方法がシルクスクリーンによるもので、一色から対応可能です。色ごとに「版」を作るため、少ロット生産には向かないものの、50個以上からなら安価に作れ、追加注文もしやすくなります。

    (引用元:緑陽社

    3 オリジナルグッズ.jp : やわらかコットンでおしゃれに使う

    小ロットでも可能なオリジナルサコッシュ制作のサービスを紹介。その➂オリジナルグッズ.jp : やわらかコットンでおしゃれに使う

    コットンおしゃれ使いに役立つ素材です。カジュアルに使えるため、ポイントアイテムとしてぴったりです。特に、コストを抑えたオリジナルサコッシュを作るならおすすめの素材です。

    (引用元:オリジナルグッズ.jp

    4 オリジナルグッズラボ:3色展開で個性を引き出す

    小ロットでも可能なオリジナルサコッシュ制作のサービスを紹介。その④オリジナルグッズラボ:3色展開で個性を引き出す

    オリジナルサコッシュの色展開は黒や白が多い中、3色の中から選べることで、より個性のあるオリジナルサコッシュを作ることができます。シンプルなデザインでも色味を変えることで、よりオリジナリティを引き出すことが可能です。

    (引用元:オリジナルグッズラボ

    グッズ制作でオリジナルサコッシュを作るなら品質に定評のあるケイオーにおまかせください!

    オリジナルグッズとしてサコッシュを作るなら品質に定評のあるケイオーにおまかせください!

    ケイオーオリジナルサコッシュは大きすぎず小さすぎないスリムなサイズ感で、イベント日常使いなどどんなシーンにも活用することができます。また、ケイオーの印刷技術には多くの実績があり、多方面から定評をいただいております。UVインクジェット印刷により、キャラクターやロゴなどの繊細なデザインも、鮮明で綺麗にプリントすることができ、インパクトのあるオリジナルサコッシュ作りができます🎉✨

    ノベルティ制作オリジナルグッズ制作など多数の実績のあるケイオーなら、様々なご相談に対応することができます。納期やグッズの仕様などお悩み事はお気軽にお声がけください。

    👍ケイオーのオリジナルサコッシュはこちら

    ケイオーのオリジナルグッズ作成のお問い合わせフォームはこちら

    こちらの記事もおすすめです

    サコッシュをオリジナルグッズとして作成したい方はこちらの記事もおすすめです。
    制作のアイディアや注意点など役立つ情報を紹介しているので是非チェックしてみてください!

    名入れや写真も印刷できる同人向けオリジナルサコッシュ作成の最新トレンド
    小ロットから注文可能な同人グッズ用オリジナルサコッシュ制作サービス比較

    お問い合わせ Contact

    グッズ制作のご相談・無料サンプル注文、または弊社へのご質問がございましたらお気軽にお問合せください

    tel 04-7196-0116

    受付時間 : 平日8:00〜17:00
    弊社へのご質問がございましたら
    お気軽にお電話ください。

    お問い合わせ お問い合わせ

    グッズ制作のご相談・無料サンプル注文などの
    お問い合わせがございましたら
    お気軽にお問合せください。

    TOPへ戻る

    top